社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

女性活躍宣言

  1. 育児休暇や介護休暇の円滑な取得・職場復帰による継続就業を支援します。
  2. 女性活躍に向けた、年次有給休暇の取得に努め、働きやすい職場環境を整えます。
計画期間令和6年4月1日~令和11年3月31日までの5年間
内容目標1:令和8年4月までに、年次有給休暇の取得率を80%以上とする。

<対策>
●令和6年5月~ 年次有給休暇の取得状況を把握
●令和7年5月~ 社内の情報管理ツールに有休残日数を掲示して社員に公開
        上長が毎月管理をして年次有給休暇取得を促進する
●令和8年4月~ 年次有給休暇取得状況の確認・対策の見直し


計画期間令和6年4月1日~令和11年3月31日までの5年間
内容目標1:令和6年4月以降も、所定外労働を削減するため、ノー残業デーを週1回から週2回実施を維持・継続する。

<対策>
●令和4年6月~ 制度運用開始
●令和6年4月~ 制度定着へ社内アナウンスなどによる社員への周知継続


計画期間令和6年4月1日~令和11年3月31日までの5年間
内容目標2:令和8年4月までに、年次有給休暇の取得率を80%以上とする。

<対策>
●令和6年5月~ 年次有給休暇の取得状況を把握
●令和7年5月~ 社内の情報管理ツールに有休残日数を掲示して社員に公開
        上長が毎月管理をして年次有給休暇取得を促進する
●令和8年4月~ 年次有給休暇取得状況の確認・対策の見直し